【百名山・燧ヶ岳】夏至の尾瀬で、花と雪とピザと──。

未分類

【百名山・燧ヶ岳】夏至の尾瀬で、花と雪とピザと──。

2025年6月21日、夏至
一年でいちばん日が長いこの日に、三度目の尾瀬・燧ヶ岳(ひうちがたけ)へ。

尾瀬の空と風、花の匂いと沼の静けさ。
何度来ても“また来たい”と思わせてくれる、そんな山です。


登山口から、まさかの雪渓!

今回のスタートは【御池登山口】。
歩き始めてすぐに現れたのは、雪渓……!6月なのに、まだしっかり残っていて驚き。

足元に気をつけつつ振り返ると、
ひな壇状の湿原・田代と、遠くに会津駒ケ岳の姿。すでに感動でした。


花の尾瀬。ワタスゲはちょい早め。

道中は花が豊富で、
タテヤマリンドウ、イワカガミ、チングルマなどが咲きはじめていました。

ワタスゲは少し早かったけど、ふわっと風に揺れる姿はやっぱり癒し。
ちなみにワタスゲの花言葉は「移ろいゆく想い」──。なんか沁みる。


俎嵓(まないたぐら)へ!

今回は山頂2つのうち、【俎嵓(まないたぐら)】へ。
(登り始めが遅くて、最高峰【柴安嵓】までは断念)

でもこの山、毎回ちがう顔を見せてくれるから、何度でも登りたくなる。

山頂では

  • 尾瀬沼
  • 尾瀬ヶ原
  • 至仏山

……が一望。来た道を振り返る時間って、いいよね。


長蔵小屋と「夏の思い出」

今回は【長蔵小屋】に宿泊。夕食後、尾瀬沼ビジターセンターのスライドショーへ。
職員さんが「夏の思い出」を歌ってくれて……泣くって。

静かな尾瀬の夜に、あの歌はずるいです。


翌日、桧枝岐ミニ尾瀬公園へ!

下山後はミニ尾瀬公園に寄り道。
なんともうニッコウキスゲが咲いてて、
ヒメサユリヒオウギアヤメも満開!

・ヒメサユリの花言葉は「飾らぬ美」
・ヒオウギアヤメの紫もしっとり美しい

写真だけじゃ伝わらない、空気の香りと静けさ。


ごはんがうまいって、しあわせ

そしてご褒美タイム。

  • はっとう(くるみダレが優勝)
  • イワナの炭火焼き(パリパリ香ばし!)

さらに言うと、夕食3杯・朝2杯・帰宅後ピザ追加……なんでこんな食べた(笑)


そして今回も……

ヤマネにもオコジョにも、また会えず。

でも「会いたがってるうちは会えない」って、なんとなくわかる気がしてる。
だからまた、ただ静かに歩きに来ます。


▶️ 動画公開中!

この日のようすはYouTubeにもまとめました🎥
紙芝居風の山旅レポ、ぜひどうぞ!

👉 動画リンクはこちら


#燧ヶ岳 #尾瀬 #百名山 #こぱジピ #登山レポ

コメント

タイトルとURLをコピーしました