伊豆大島でiPhoneを海水に浸した旅(2025/8/13〜16)

島旅

こんにちは、こっぱです。

5年ぶりに伊豆大島へ行ってきました!前回は冬(大晦日)だったけど、今回はお盆。結論から言うと…伊豆大島は夏が最高!

ただし、旅の途中でiPhoneを海に沈めるという痛すぎる事件もありました(笑)。

さるびあ丸で乾杯!

⛴️ 出発〜さるびあ丸の夜

竹芝桟橋に着くと、さっそく「サルビアガーデン」なるスペースへ。船は大型客船「さるびあ丸」。浴衣のお姉さんだらけで夏祭りムード。ビール飲み放題が一人2,000円!安いのかどうか分からないけど、とりあえず一口だけ。

座る場所が全然なくてちょっと大変だったけど、気分はすでに夏の夜。

また船に乗り直し、23:00出航!

出航時もレインボーブリッジ通過も、疲れで甲板に出る元気がなくて即寝。いつも思うけどアナウンスの人の声、心地いいんだよね。

🌅 14日朝、伊豆大島へ

6時に岡田港到着。お盆の伊豆諸島は初めて。

とにかく暑い!釣りの予定もあったけど、朝からやる気出ず…。

おしゃれなべっこう丼!

バスで元町へ移動して「べっこう丼」を堪能。ピリッと辛い味が最高。

いいお風呂じゃった!

さらに300円の水着温泉!安すぎる。

再び岡田港へ戻って日の出浜でシュノーケリング。何十年ぶりかに海へ入って感動。メジナやイシガキフグ、ベラがいっぱい泳いでた。海の家のラーメンも沁みる。

やっぱ夏は海だな〜。でも車がないと動きにくいのが大島の難点。

バームクーヘン〜

🚗 2日目は車で島巡り

レンタカーで一気に行動範囲が広がる。

• 泉津の切り通し

• バームクーヘンみたいな地層も発見(青空に映えてきれい)

そして事件はトウシキ海水浴場で起きた…。

防水ケースから海水が侵入し、iPhoneが沈黙。電源も入らず、ここからは友人のスマホ頼み。せっかくの「しまぽ通貨」も使えず…。

「でもまあ、クラウドにデータ残ってるだろうし、スマホなくても意外と大丈夫かも?」とポジティブに切り替えて旅を続行。

🍜 食べ歩き&観光スポット

• ラーメン屋「よりみち」

• 「ハブカフェ」のかき氷(うまー!)

• 波浮港では「鵜飼商店」のコロッケ

• 川端康成『伊豆の踊り子』のモデルになった踊り子資料館

来年アニメ化する『これ描いて死ね』の舞台にもなる。聖地化が楽しみ。

久々の筆島も訪問。

フラミンゴたくさん!

🐼 動物園&夜のお祭り

西側にある動物園はなんと入場無料!レッサーパンダは暑すぎて冷房の部屋にこもってた(笑)。2度目の訪問だけど、やっぱり無料はすごい。

べっこう寿司おかわりした笑
とこぶしの煮付け!あわびみたい

夜はお寿司屋さんでべっこう寿司を堪能。さらに近くで盆踊りが!

盆踊り会場のフランクうま!

これが想像以上に熱かった。曲数も多いし、合いの手もすごい。どうやら夏の大島では毎週どこかで盆踊りが開かれているらしい。観光客も一緒に盛り上がれる雰囲気、最高。

ゴジラ!
山地です!

🌋 三原山トレッキング

2日目は車で移動しつつ三原山へ。

この日はガスっていて景色はほとんど見えなかったけど、お鉢まわりは歩けた。溶岩が流れた跡はまさに地球の迫力!

そして「ゴジラ岩」。写真で見たときは半信半疑だったけど、実際に目の前にすると思った以上にゴジラっぽくて笑ってしまった。

🥛 大島土産と旅の終わり

帰りに牛乳せんべいを買おうとしたけど、どこも売り切れ…。やっぱ人気だな。

さよならiPhone11たん@新橋

iPhoneは完全に再起不能。データはサルビアガーデンまでで止まっていて、シュノーケリング写真は全滅…。でも「心のシャッター」にしっかり残った。

✨まとめ

伊豆大島は冬に行ったときも良かったけど、やっぱり断然夏がおすすめ!

べっこう寿司、波浮の港、透明な海、そして熱気あふれる盆踊り。

スマホが壊れたことさえ、今ではいい思い出です(笑)。

次はしまぽ通貨を使い切って、釣りリベンジしに行きたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました